https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602343071/
1: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:17:51.39 ID:OJzZelnoa
機械「1㎜ストライクですね」
野球民「」
これが現実
野球民「」
これが現実
11: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:20:27.22 ID:vjt73tCL0
>>1
むしろそんな正確なら文句のつけようがないやろ
むしろそんな正確なら文句のつけようがないやろ
84: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:28:23.07 ID:uHZy6Pkma
>>1
エエんやない
エエんやない
2: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:18:19.64 ID:UfflJoJW0
理想の現実
3: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:18:44.83 ID:zSGJXR65d
1ミリストライクってなに?
8: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:19:35.71 ID:OJzZelnoa
>>3
ギリギリ1㎜でストライク判定とりましたってことだよ
ギリギリ1㎜でストライク判定とりましたってことだよ
4: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:19:02.71 ID:4Jm+AuQ/0
機械にしろとか言ってるのなんJ民だけなの不安やわ
実際機械にしたらとんでもないトラブル起こりそう
実際機械にしたらとんでもないトラブル起こりそう
13: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:20:38.62 ID:lAS63aJOa
>>4
アメカスがテスト運用してるぞ
アメカスがテスト運用してるぞ
20: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:21:12.82 ID:8YQlH7t+0
>>4
絶対に誤作動あるし仮に機械がそれでミスった場合どうするのか案がないんよな
絶対に誤作動あるし仮に機械がそれでミスった場合どうするのか案がないんよな
9: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:19:44.48 ID:AWOgqOGUa
想像より低めめっちゃとるらしいね
19: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:21:09.14 ID:NHCjIVw10
>>9
通過してるんだろうなぁ
今でもボールになるすんげえ低め持ってけるんだからそれは正しい気もするが
通過してるんだろうなぁ
今でもボールになるすんげえ低め持ってけるんだからそれは正しい気もするが
14: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:20:42.01 ID:RMWCDZ/f0
テレビ中継のストライクゾーン表示は欲しい
117: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:31:16.25 ID:Z8QAc8sLd
去年までは回転数とかコース出してたのになんの説明もなく消えたのが闇しか感じん
17: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:20:55.21 ID:bV1UjBGd0
エンジニア「すみません、ストライクゾーン設定ずっと間違ってました」
こういうことも起きるぞ
こういうことも起きるぞ
25: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:21:55.14 ID:NHCjIVw10
>>17
それでも公平だからいいんだよ
人による場面による機嫌によるって可変が一番ムカつくんだから
それでも公平だからいいんだよ
人による場面による機嫌によるって可変が一番ムカつくんだから
18: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:20:59.42 ID:tphdhrUL0
人間味がないと面白くないから人工知能搭載にしろ
23: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:21:36.32 ID:lAS63aJOa
人間審判「糞ボールだけど雰囲気でストライクにします」
打者「」
これがあるからもはやその程度では問題にならないぞ
打者「」
これがあるからもはやその程度では問題にならないぞ
27: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:22:09.66 ID:/xFmjFKs0
>>23
これ
今がガバガバすぎてこれより下とかありえんわ
これ
今がガバガバすぎてこれより下とかありえんわ
34: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:23:00.01 ID:/0bqAmnD0
問題も起こるだろうけど機械も人間もルールもアップデートしていけばいいだけやし
さっさとやろうぜ
さっさとやろうぜ
38: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:23:31.78 ID:faswzUSy0
>>34
アップデートと無縁なのが野球やぞ
アップデートと無縁なのが野球やぞ
39: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:23:40.93 ID:3rWRhjDW0
審判「うーん、スリーボールだったから今のはストライク!」
審判「うーん、ツーストライクだったから今のはボール!」
これがまかり通ってるんだから機械の方が良い
審判「うーん、ツーストライクだったから今のはボール!」
これがまかり通ってるんだから機械の方が良い
46: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:24:13.93 ID:Z8QAc8sLd
>>39
逆玉だったし目がついていかなかったからボール
逆玉だったし目がついていかなかったからボール
113: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:31:07.98 ID:uHZy6Pkma
>>46
老人は辞めた方がいいな
老人は辞めた方がいいな
55: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:24:57.70 ID:D+dopm8I0
>>39
これが常識なんやからよくよく考えるとすげーよな
ガバガバっていうレベルじゃない
これが常識なんやからよくよく考えるとすげーよな
ガバガバっていうレベルじゃない
58: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:25:10.81 ID:jU/W86PX0
>>39
表審判「制球がいいピッチャーだからストライク」
裏審判「制球が悪いピッチャーだからボール」
こうやぞ
表審判「制球がいいピッチャーだからストライク」
裏審判「制球が悪いピッチャーだからボール」
こうやぞ
62: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:25:30.29 ID:D+dopm8I0
>>58
これもあるあるよなぁ
これもあるあるよなぁ
68: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:26:32.01 ID:hd8J9W1P0
>>58
選球眼の良い選手が見送ったからボール
選球眼の良い選手が見送ったからボール
69: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:26:40.77 ID:s7RR41NO0
>>39
これほんと頭おかしい
いかにも昭和のスポーツ感って感じ
これほんと頭おかしい
いかにも昭和のスポーツ感って感じ
54: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:24:48.36 ID:OJzZelnoa
引退試合ピッチャー2死2スト3ボー満塁
審判「ストライク!」
機械「ボール」
ピッチャー「」
客「」
これが現実
審判「ストライク!」
機械「ボール」
ピッチャー「」
客「」
これが現実
126: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:32:15.57 ID:WO7/7weu0
>>54
引退試合にそんなシチュエーションで出すなよ…
引退試合にそんなシチュエーションで出すなよ…
63: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:25:40.23 ID:VmsyzjIg0
正直誤審もエンターテインメントなところある
94: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:29:30.74 ID:gPoJj37w0
>>63
今はそういう一面があるにしても、なくせるならなくしたほうがいいわ
今はそういう一面があるにしても、なくせるならなくしたほうがいいわ
73: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:26:55.36 ID:NKUmhnPl0
温情ストライクがなくなってクソPが火達磨になる機会が増えるやろうな
85: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:28:25.67 ID:hd8J9W1P0
>>73
ええことや
ええことや
252: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:43:37.55 ID:nE6RB53w0
一方で時間短縮に寄与してる審判もいるからダレる試合は増えるだろうな
79: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:28:07.60 ID:/15cNoCJ0
カウントでストライクゾーン変わるのはある程度しゃーないと諦めてるやけど
逆玉でボール判定はマジでムカつくわ
逆玉でボール判定はマジでムカつくわ
87: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:28:36.11 ID:A2wIWuap0
機械判定入ったらスライダーが陳腐化して
カーブがエグいことになりそう
カーブがエグいことになりそう
89: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:28:53.12 ID:eiKqO+vv0
機械化せんでもいいからメジャーみたいに通過映像流して欲しい
90: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:29:06.92 ID:JwRwsr8Q0
せめて高さだけ、幅だけでも機械にできんか?
一人で高さと幅見るとか無理やで
一人で高さと幅見るとか無理やで
97: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:29:55.32 ID:D+dopm8I0
>>90
高さは選手によって違うけど
幅は選手によって違わないんやから簡単に判定できるはずなんやけどな
高さは選手によって違うけど
幅は選手によって違わないんやから簡単に判定できるはずなんやけどな
133: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:33:17.22 ID:JdbsZvlDx
ストライクゾーンの高低は打者によって変わるから結局曖昧な判定になる
119: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:31:18.92 ID:QDOx3k8/0
ぜってー機械に細工してるって文句つけるやろなんJ民
246: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:43:13.16 ID:NvK9RJMU0
ス・ト・ラ・イ・クみたいな機会的なコールも味気ないやろね
261: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:44:10.92 ID:g8fbjmce0
>>246
声優に白井使うくらいはええわ
声優に白井使うくらいはええわ
256: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:43:55.32 ID:JZg+cG+o0
審判型アンドロイドとかできればいいのにな
103: 風吹けば名無し 2020/10/11(日) 00:30:35.37 ID:8vxyboaEM
メカ白井「アアアアアアアアアアアア-イ!!!!(機械音)」
いやこんなん見て楽しめるか?
いやこんなん見て楽しめるか?