https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597029664/
1: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:21:04.76 ID:W/2cCPKxM
なぜ打たれるのか
3: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:21:48.76 ID:jBTfT88U0
緩急がね
4: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:21:59.43 ID:pZcYqE140
問題はコントロールよ
5: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:22:59.26 ID:Ffxya4l70
澤村と同じタイプやな
15: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:29:00.89 ID:JD2TIB+p0
武田とか千賀とかソフトバンクの投手っていつの間にか死んでる印象
高橋純平とか松本裕樹も
高橋純平とか松本裕樹も
21: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:31:10.81 ID:lkrnDwEma
>>15
アホみたいな中継ぎ起用で話題になるけど先発の方がよく行方不明になる気がするあそこ
アホみたいな中継ぎ起用で話題になるけど先発の方がよく行方不明になる気がするあそこ
23: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:31:57.12 ID:hGAdI3rc0
>>15
松本はそもそも生えてきてない
松本はそもそも生えてきてない
43: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:35:09.95 ID:UuP2SnaO0
>>15
でも松本って牧原や三森よりも打てるんやで
でも松本って牧原や三森よりも打てるんやで
77: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:40:20.93 ID:EDCqwmsdr
>>43
草
草
232: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:57:32.49 ID:2qagv0aZ0
>>15
大竹も二軍では無双してるが、お呼びがかからない
大竹も二軍では無双してるが、お呼びがかからない
241: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:58:24.05 ID:izxApJRI0
>>232
呼ばれるはずがコロナで飛んだっぽいけどな
呼ばれるはずがコロナで飛んだっぽいけどな
16: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:29:19.07 ID:DRYSQ5Xsr
上原みりゃわかるやろ
最速149キロ平均140キロで充分や
最速149キロ平均140キロで充分や
19: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:30:37.64 ID:tNRGL7uN0
スピードボール打つ技術は確実上がってるよな
29: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:33:16.15 ID:chBFLMfI0
野手からしたら155超えた辺りから大差ないって聞くしな
緩急と制球のが大事なんじゃね
緩急と制球のが大事なんじゃね
30: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:33:27.16 ID:maSDIkGna
今トップの成績の涌井さんが平均144MAX149やからな
25: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:32:16.33 ID:ZxAr4tDLH
カット投げマンになってフォークの割合減ったらあれになったのか
48: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:35:42.24 ID:STRHWu400
>>25
逆や
ストレート速くする為にフォーム変えたらフォークがゴミになったからカットしか使えん
逆や
ストレート速くする為にフォーム変えたらフォークがゴミになったからカットしか使えん
59: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:38:10.09 ID:STRHWu400
最速155km/h程度でフォークを操れてた頃の方が間違いなく良い投手だった
73: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:39:35.01 ID:IsiFUSAl0
ソフトバンクの坂東とかええ例やわ
コントロールいいから
球フツーだけど
コントロールいいから
球フツーだけど
97: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:42:08.34 ID:OHSGl00T0
速いに越したことはないけど制御出来なきゃ意味ないわな
131: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:46:15.37 ID:b7xUYg7Dp
ヤスアキと同じで落ちる球捨てればいいって皆気付いたからちゃう?
118: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:44:49.65 ID:OrZ3VLK/d
お化けフォークがどこかに消えた
364: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 13:12:28.26 ID:PV53RTStd
お化けフォーク自体は今もあるやろ
2球に1球くらい全く変化しないフォークになるだけで
2球に1球くらい全く変化しないフォークになるだけで
347: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 13:10:28.54 ID:GnXfWihzd
平均147で十分だからもっと丁寧に投げられないんか
今は亡きお化けフォークが泣いとるわ
今は亡きお化けフォークが泣いとるわ
166: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:50:06.68 ID:UuP2SnaO0
ストレートなんて150出たら十分やろ 全盛期の金子なんてすごかったよな
176: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:51:09.72 ID:2AWyfGXVa
>>166
そのくらいの球速でもコントロールビシバシやとやっぱ見てて凄み感じるわ
そのくらいの球速でもコントロールビシバシやとやっぱ見てて凄み感じるわ
175: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:50:55.54 ID:N2iEziXFM
千賀の弟子の種市のが活躍しそう
286: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 13:04:23.65 ID:ySBajt2+0
160前後投げる奴は突然打者ではなくスピードガンと勝負はじめておかしくなるからね
335: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 13:09:01.69 ID:qqTuRV470
速いだけのストレートは普通に打たれるからなコクがないとな
342: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 13:09:50.02 ID:w0HY7nK8d
>>335
やっぱりまろやかさだよな
やっぱりまろやかさだよな
413: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 13:16:13.94 ID:rF7zIWyg0
ぶっちゃけ149以上はもうスピード求めなくていいよな、怪我するし
いかに制球とキレとフォームを追求するかにシフトした方が効率がいい
いかに制球とキレとフォームを追求するかにシフトした方が効率がいい
468: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 13:20:58.53 ID:FDt9nv9I0
今年調子のいい涌井とか、ストレート145くらいだし必殺の変化球もないけどポンポン空振り取るもんな
カタログスペックだけで見るのも難しいわ
カタログスペックだけで見るのも難しいわ
471: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 13:21:15.70 ID:6Z8ogxFGd
でも球遅い投手ってなんで抑えてるのか分からんわ
昨日の平良とか秋山とか
昨日の平良とか秋山とか
479: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 13:21:55.25 ID:qeRiltUA0
>>471
やっぱりコントロールよ
四角で勝負できるならそれだけで武器になる
やっぱりコントロールよ
四角で勝負できるならそれだけで武器になる
63: 風吹けば名無し 2020/08/10(月) 12:38:39.80 ID:Om8ZVlWQ0
お化けフォーク成仏しちゃったからな