https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606872279/
2: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:24:55.34 ID:5brOqBOsp
甲斐(福岡)
104試合 .211 11本 33点 OPS.694 盗塁阻止率.328
田村(千葉)
92試合 .217 4本 23点 OPS.605 盗塁阻止率.222
森(西武)
104試合 .251 9本 38点 OPS.705 盗塁阻止率.312
太田(楽天)
67試合 .200 2本 16点 OPS.64 盗塁阻止率.333
宇佐美(ハム)
80試合 .178 3本 15点 OPS.450 盗塁阻止率.290
若月(オリ)
75試合 .240 3本 19点 OPS.639 盗塁阻止率.222
104試合 .211 11本 33点 OPS.694 盗塁阻止率.328
田村(千葉)
92試合 .217 4本 23点 OPS.605 盗塁阻止率.222
森(西武)
104試合 .251 9本 38点 OPS.705 盗塁阻止率.312
太田(楽天)
67試合 .200 2本 16点 OPS.64 盗塁阻止率.333
宇佐美(ハム)
80試合 .178 3本 15点 OPS.450 盗塁阻止率.290
若月(オリ)
75試合 .240 3本 19点 OPS.639 盗塁阻止率.222
1: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:24:39.70 ID:5brOqBOsp
※ 一応セリーグも
大城(巨人)
93試合 .270 9本 41点 OPS.751 盗塁阻止率.340
梅野(阪神)
98試合 .262 7本 29点 OPS.723 盗塁阻止率.3313
木下(中日)
88試合 .267 6本 32点 OPS.705 盗塁阻止率.455
戸柱(横浜)
96試合 .212 5本 23点 OPS.552 盗塁阻止率.352
會澤(広島)
79試合 .266 7本 36点 OPS.774 盗塁阻止率.277
西田(ヤク)
69試合 .232 7本 20点 OPS .682 盗塁阻止率.222
大城(巨人)
93試合 .270 9本 41点 OPS.751 盗塁阻止率.340
梅野(阪神)
98試合 .262 7本 29点 OPS.723 盗塁阻止率.3313
木下(中日)
88試合 .267 6本 32点 OPS.705 盗塁阻止率.455
戸柱(横浜)
96試合 .212 5本 23点 OPS.552 盗塁阻止率.352
會澤(広島)
79試合 .266 7本 36点 OPS.774 盗塁阻止率.277
西田(ヤク)
69試合 .232 7本 20点 OPS .682 盗塁阻止率.222
330: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:46:59.70 ID:RmfcWI2a0
>>2
甲斐は11本打ってる割に打点少ないな
甲斐は11本打ってる割に打点少ないな
363: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:48:11.29 ID:PgqAFfO30
>>330
得点圏では.121のうんちやし
得点圏では.121のうんちやし
529: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:56:58.29 ID:G+GDvXoKa
>>2
甲斐>太田>清水>若月>その他
これマジ?
田村どうしたんや、なんで評価落ちたんや
甲斐>太田>清水>若月>その他
これマジ?
田村どうしたんや、なんで評価落ちたんや
737: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 11:13:22.77 ID:UXrl5lQ9M
>>529
指骨折したの治らないまま試合出てた
あと慢性的な腰痛もある
指骨折したの治らないまま試合出てた
あと慢性的な腰痛もある
4: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:25:36.53 ID:DiLeOrbea
一時期よりは全体的に良くなったな
5: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:25:37.16 ID:5brOqBOsp
ハムだけ清水と宇佐美で迷ったけど宇佐美でええんよね?
457: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:52:41.85 ID:oLxhZt800
>>5
どちらにしろ同じような数値が並ぶだけだぞ
どちらにしろ同じような数値が並ぶだけだぞ
7: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:26:09.03 ID:G9by2qEAa
森友哉の物足りなさたるや
645: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 11:06:23.28 ID:I2CAiQSD0
>>626
ちな
三冠王:1回 ※戦後初。
首位打者:1回
本塁打王:9回 ※回獲得、8年連続獲得はいずれもパ・リーグ記録。
打点王:7回 ※回獲得、6年連続獲得はいずれもパ・リーグ記録。
最多安打:1回
MVP:5回
ベストナイン:19回 ※通算19回受賞は、史上最多。
ちな
三冠王:1回 ※戦後初。
首位打者:1回
本塁打王:9回 ※回獲得、8年連続獲得はいずれもパ・リーグ記録。
打点王:7回 ※回獲得、6年連続獲得はいずれもパ・リーグ記録。
最多安打:1回
MVP:5回
ベストナイン:19回 ※通算19回受賞は、史上最多。
654: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 11:07:25.04 ID:ZA3F2SbxM
>>645
こら誰も逆らえへんわ
こら誰も逆らえへんわ
77: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:33:08.54 ID:a6R9V/iB0
森田村甲斐は結構ガクッと来たな
まあ来年はまた上げてくるんやろうけど
まあ来年はまた上げてくるんやろうけど
12: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:26:37.16 ID:F6v+27oSp
ハムって育成力なくなったんか?
巨人の戦力外レベルの控えを正捕手ってヤバすぎ
巨人の戦力外レベルの控えを正捕手ってヤバすぎ
469: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:53:29.58 ID:kUzsdaiAd
>>12
元々ない
杉谷と西川が先輩が練習してるから帰れないだけと言ってるやん
元々ない
杉谷と西川が先輩が練習してるから帰れないだけと言ってるやん
24: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:28:14.30 ID:UrTj8trAd
二桁打ってるの甲斐だけで草
405: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:50:18.14 ID:VqwZOXORa
>>24
日本シリーズのホームラン王
日本シリーズのホームラン王
44: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:30:04.07 ID:6FnqDLhk0
甲斐はこんなに試合出まくって疲労溜まりまくってる中、阻止率も3割あって、ホームランも2桁、壁性能もトップクラス
育成とは思えんわ、さんきゅー甲斐
育成とは思えんわ、さんきゅー甲斐
32: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:29:13.33 ID:JpjSK5vL0
田村は腰がなぁ
42: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:30:01.41 ID:NePvNPok0
>>32
柿沼とトシくんがもっと頑張らないとなあ
柿沼とトシくんがもっと頑張らないとなあ
47: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:30:25.53 ID:U1gZxJrF0
森友哉にしてはめっちゃ不調やけど正捕手としてみたら十分やってるっていうジレンマ
78: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:33:16.70 ID:iIr3MmRG0
森ってこんなあかんかったのか
どしたの
どしたの
99: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:34:37.89 ID:zGgtmde70
>>78
森シフトを敷かれて打球が抜けなくなってから一気に調子落とした
森シフトを敷かれて打球が抜けなくなってから一気に調子落とした
107: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:34:56.29 ID:iIr3MmRG0
>>99
ほーんさんがつ
ほーんさんがつ
14: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:26:58.28 ID:qHJyivhj0
パッと見は悪くない若月
18: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:27:45.80 ID:okGWM9II0
オリの正捕手は伏見に変わったぞ
116: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:35:20.55 ID:OeGnjV8RM
どのチームも併用が当たり前になったな
データ野球が進んだ現代では正捕手フル出場はもう無理か
データ野球が進んだ現代では正捕手フル出場はもう無理か
178: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:38:02.80 ID:A9nIY037d
>>116
まあ併用と言っても役割分割できずに差がありすぎるパターンばかりやからそのせいで負けることも多いわね
トータルで同じような実力を持つメインの打撃型と守備型の捕手とで併用するのが1番ええんやけど2番手以降ってボロボロのケースばかりやし
まあ併用と言っても役割分割できずに差がありすぎるパターンばかりやからそのせいで負けることも多いわね
トータルで同じような実力を持つメインの打撃型と守備型の捕手とで併用するのが1番ええんやけど2番手以降ってボロボロのケースばかりやし
200: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:39:48.48 ID:qgnwLTv5r
>>116
そこそこよい捕手止まりばっかだからやろ
森が打ててる時は殆んど岡田は使われんかったやん
そこそこよい捕手止まりばっかだからやろ
森が打ててる時は殆んど岡田は使われんかったやん
227: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:41:13.19 ID:sbjjFZr6d
>>200
去年岡田が使われなかったのは岡田が怪我してたからなんだよなぁ
去年岡田が使われなかったのは岡田が怪我してたからなんだよなぁ
64: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:32:08.31 ID:WEMfj2rjd
今の捕手がすぐバテるの見たらやっぱ古田阿部谷繁矢野里崎の頃はヤバかったわ
81: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:33:39.07 ID:hCxR83twp
>>64
正捕手固定がどの球団も当たり前にできてたのが凄い時代やわ
能力もやけど体力やばすぎ
正捕手固定がどの球団も当たり前にできてたのが凄い時代やわ
能力もやけど体力やばすぎ
561: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:59:16.89 ID:axZYOkbQr
>>64
あれはほんまバケモノやったな
あれはほんまバケモノやったな
874: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 11:24:05.62 ID:ZSlQpSXba
>>64
よくそいつら一緒にされるけど
古田だけピークずれてるやろ
よくそいつら一緒にされるけど
古田だけピークずれてるやろ
82: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:33:43.33 ID:KTUmPuNq0
週6バテるとか言ってたら昔は終盤なんかダブルヘッダーばかりでもっと過酷な時期もあったからな
ドームなんかもほぼ無く悪天候の中で
古田あたりは異常すぎたわ
ドームなんかもほぼ無く悪天候の中で
古田あたりは異常すぎたわ
121: 風吹けば名無し 2020/12/02(水) 10:35:40.35 ID:PgqAFfO30
もう正捕手っていうものが時代遅れなのかもな
時代は併用制やしこういうスレは2人出した方がいい
時代は併用制やしこういうスレは2人出した方がいい